Youtube動画を文字起こししたくていろいろ調べてみたところGoogleドキュメントで音声認識ができるみたいなので試してみました。
私は試していませんがPC上で音声が出力されるものなら何でも大丈夫だと思います。
-
まずはコンパネからサウンド設定→再生タブでスピーカーを選択し既定値に設定。
-
次は録音タブでステレオミキサーを選択し既定値に設定する。
-
ステレオミキサーのプロパティを開き「レベル」タブのステレオミキサーの値を100へ変更。
-
音声に関する設定は以上。続いて文字起こししたいYoutubeを開きます。
-
Googleドキュメントも開きます。
-
ドキュメント編集画面で「ツール」→「音声入力」
-
マイクアイコンが表示される。
-
設定を「日本語」→「English」へ
-
最後に動画を再生しマイクアイコンをクリックすると勝手に音声を認識してくれてドキュメントに自動入力されます
コメント