DTIのServersMan@VPSにはご用心

技術

DTIのServersMan@VPSで立てているCentOS7のパッケージを更新しようとしたところエラーがでました。

パッケージアップデート

yum update

エラー

Error: systemd conflicts with initscripts-9.49.17-1.el7_0.1.x86_64
 You could try using --skip-broken to work around the problem
 You could try running: rpm -Va --nofiles --nodigest

調べてみるとわんさか出てきました。
2年前の記事もありますね。
yum updateでエラー「Error: systemd conflicts with initscripts」
ServersMan@VPS initscriptsの不具合で再起動すると外部からのアクセス不可
[ServersMan@VPS]CentOS7でPHP-FPMが使えない
ServersMan@VPS (CentOS7) の yum update でエラー

DTIのWebサイトにもひっそり掲載されていました。
http://www-wp.dream.jp/search.php/?p=23141

CentOS7 yum update 後、VPSサーバーにアクセスができなくなった

弊社にて確認いたしましたところ、yum update により initscripts
パッケージが update されることにより、インターフェイスが正常に
起動できなくなる不具合を確認いたしております。
 
[OS初期時] initscripts-9.49.17-1.el7_0.1.x86_64
[update後]  initscripts-9.49.24-1.el7.x86_64
 
本事象は、CentOS7に含まれるパッケージと、仮想化プラットフォーム
の相性によるものであり、症状が発生してしまいますと、外部からの
アクセスが出来なくなりますため、対処法としては以下となります。
 
1.お客様にてサーバーを初期化いただく
 
【参考】OSの初期化
——————————————————-
 http://dream.jp/vps/support/manual/mnl_basic_02.html
——————————————————-
 
2.弊社にてお客様のサーバーの設定を変更する
(変更手順)
 ・現状のinitscriptsのパッケージの削除
 ・initscripts-9.49.17-1.el7.x86_64 をインストール
 ・サーバーの再起動
 
 
2.の対処法をご希望の場合には、お手数ではございますが、弊社まで
ご連絡をお願いいたします。
 
なお、/etc/yum.conf に下記の一行を追記していただくことで
yum update での initscripts の update を回避できます。
 
 ■yum.confに追記する内容
 exclude=initscripts*
 
 
また、上記の症状が発生している場合、NetworkManager の
インストールを行っていると、initscripts のバージョンを戻しても
VPSサーバーが起動しないことを確認しておりますため、
ご注意ください。
   
現行のServersMan@VPS仮想基盤では、NetworkManager に
対応しておりませんため、NetworkManagerのインストールは
控えていただくようお願いいたします。
 
NetworkManager をインストールしての不具合につきましては、
初期化を行っていただきますようお願いいたします。
 
※初期化により、現在サーバーに保存されている全てのデータが
  削除されますのでご注意ください。
 

もっと目立つところに書いてほしかったですね^^
サーバ移行します。

コメント

  1. […] 参考DTIのServersMan@VPSにはご用心 […]

タイトルとURLをコピーしました