技術 Windows10 1809以降でのRSATインストール方法(WSUS環境でのエラー解決方法も) Windows10 バージョン1809以降では、「Windowsの機能」から追加する事ができますのでMicrosoft のサイトからダウンロードしてインストールする作業が不要になりました。 1.「Windowsの設定」から「アプリ」を選択... 2020.04.10 技術
デザイン Adobe Creative Cloudを購入するなら[2020年] Adobe Creative Cloudを購入するなら Adobe Creative Cloud(以下 Adobe CC)というのはクリエイティブなソフトのやつです。 PhotoshopやIllustrator、InDesignとかPre... 2020.01.03 デザイン
技術 GitLabのサーバ移行 GitLabのサーバ移行を行なったのでメモを残します。 環境は - CentOS 7 - GitLab CE 11.10.3 Omnibus packageでインストールしていたので、他の方法でインストールしてる場合は手順が異なるかもし... 2019.05.26 技術
技術 WordPress5.0の新エディタ Wordpress5.0からエディタが変わりましたね。 ビジュアルエディタ コードエディタ 私は旧エディタに慣れすぎていたのでとても使いにくいです。 とりあえず「Classic Editor」というプラグインをインストールするこ... 2019.03.05 技術
技術 WordPressのテーマ「Grazioso」について レスポンシブ対応でパララックス効果もある国産テーマです。 テーマの公式サイトはこちら 有料のテーマですが、Paypalで購入した場合は10日以内であれば返金してくれるようです。 テーマ選びで肝心なのは見た目ですね。 デモページのU... 2019.02.01 技術
技術 脆弱性情報の収集について 普段、脆弱性情報の収集はどのようにされていますか。 私はSlackのRSS機能を使って収集しています。 需要があるかわかりませんが、RSSフィードのURLを載せておきますね。 JPCERT/CC RSS Feed JPCERT/CCは、... 2019.01.07 技術
デザイン お得なフォント集 DesignCutsで素材集が発売されていたので、紹介します。 今回の「The Font Guru’s Essential Library」では、フォントが320個で総額$2187(約240,000円)を98%OFFの$29(約3,200... 2019.01.02 デザイン
日常 Adobe Creative Cloudを購入するなら 最近、Adobe Creative Cloud(以下 Adobe CC)を購入しました。 Adobe Creative Cloud(以下 Adobe CC)というのはクリエイティブなソフトのやつですね。 PhotoshopやIllustra... 2018.12.31 日常